test連結送水管耐圧試験

連結送水管耐圧試験
連結送水管とは、火災の際、消防隊が使用する重要な設備です。
いざという時に支障なく消火活動ができるよう、配管の漏水やバルブのゆるみなどがないか、きちんと点検する必要があります。

連結送水管の設置義務のある建物building

消防法の改正により、連結送水管には定期的な耐圧試験が義務づけられるようになりました。
連結送水管の設置義務のある建物には以下のものがあります。

試験を要する建物
  • 7階以上の建物
  • 5階または6階建てで、のべ面積6000m2以上の建物
  • のべ面積1000m2以上の地下街
  • 各種車両が入る倉庫などの建物
  • 道路を有する防火対象物など

築10年以上の建物、および前回耐圧試験より3年経過した建物に試験の義務が発生いたします。

試験内容content

送水口から消防ポンプ車、
またはそれと同じ試験を行うことができる機器を用いて送水し、
その後、締切り静水圧をかけます。
送水口本体、配管などに変形や漏水がないことを確認します。

試験の時期season

  • 連結送水管(3年ごと)
    連結送水管(3年ごと)

    設置後10年、又は前回耐圧試験から3年経過

  • 消防ホース(3年ごと)
    消防ホース(3年ごと)

    製造後10年、又は前回耐圧試験から3年経過

試験基準適合の表示indication

試験基準適合の表示

一定の耐圧性能が確認されたものは、耐圧性能が打刻された耐圧性能点検済プレート(送水口に貼付表示)
および耐圧性能点検済シール(格納箱内に貼付表示)が発行されます。
点検結果の報告書を作成し、消防署に提出して完了です。

CONTACT US

サービスに関するお問い合わせや求人のご応募など、お気軽にご連絡ください。
※営業目的のご連絡はおことわりいたします。

tel:046-258-9137
contact
求人募集中
046-258-9137
アイコンCONTACT
アイコン求人募集中